就職と進学
卒業生の9割は大学院へ進学し、さらに専門的能力を高めていきます。大学院の専攻は学部のコースと直結するものではなく、いずれの専攻も受験することができます。
本学科および工学研究科化学系専攻の卒業生は、化学が関与するあらゆる分野で指導的な研究者あるいは技術者として活躍できる教育と研究経験を積んでいます。卒業後の就職は、化学産業はもとより、工学全分野の企業に求めることができます。
工業化学科の学生が育ち活躍する社会の分野:
大学,研究所,研究機関,総合化学,エネルギー,新材料,環境,高分子,食品,医薬品,電気・エレクトロニクス,情報,精密機械,セラミックス,繊維,自動車,鉄鋼・金属,バイオ・生体材料
京都大学のキャリアサポートルームで最新の就職情報を公開しています。
平成28年度工業化学科卒業生 進路状況
企業・学校(学科)名 |
人数(割合%) |
||
就職 |
17(7.2%) |
||
進学 |
京都大学大学院工学研究科 |
199 |
217 (91.6%) |
京都大学大学院エネルギー科学研究科 |
8 |
||
京都大学大学院薬学研究科 |
1 |
||
京都大学(研究生) |
1 |
||
京都大学(科目等履修生) |
1 |
||
大阪大学大学院理学研究科 |
1 |
||
東京大学大学院理学系研究科 |
1 |
||
東京大学大学院工学系研究科 |
3 |
||
航空大学校 |
1 |
||
ESADE Master in International Management |
1 |
||
その他 |
3(1.3%) |
||
総計 |
237 |
---|